感想
こんばんは。こんにちは。 Netflix配給の映画『闇はささやく(Things Heard & Seen)』を鑑賞しました。邦題の翻訳には当たり外れがありますが、これも「どうにかならなかったのか」感がすごい。邦題と物語の内容がほぼ全く噛み合わないし、主題からは完全に…
こんばんは。こんにちは。 Netflixで新着と出ていたので、『フライトプラン(FLIGHTPLAN)』を鑑賞しました。あらすじからして、「娘の存在自体が幻覚だった」もしくは「かなり大掛かりなトリックによって娘が実在する証拠が消され、主人公が狂人に仕立てら…
こんばんは。こんにちは。 苦手だったのですが、園子温監督の映画で気になっていたので、家賃三部作を鑑賞することにしました。苦手になったきっかけは簡単で、『地獄でなぜ悪い』を映画館で観て、好きではなかったから。もう二度とお金は掛けるまい、と思っ…
こんばんは。こんにちは。 絶対に既に観た!と思いながらも、何故かトリック部分?以外の記憶をまるっと失くしていたので、映画『この子は邪悪』を再度鑑賞しました。鑑賞して思った。記憶失くすわけだ。配信で1.5倍速で観ていなかったら、「時間泥棒!」と…
こんばんは。こんにちは。 結城真一郎さん著『#真相をお話しします』。ハッシュタグが付いたタイトルの御本はちょっと…と遠ざけていましたが。映画化されると聞き(これを書いている時点では既に公開されて大分経っていますが)、さらに、大好きな俳優さんが…
こんばんは。 こんにちは。 角田光代さん著『坂の途中の家』。 御本は拝読していたのですが、ドラマ版があったことを知らず、オススメされてきたので、一気見しました。 最終話はボロ泣きしていて画面が見えなくなり、何度も巻き戻して観ることに。 いやーー…
こんばんは。こんにちは。唐突に、『死霊館』シリーズを、公開順ではなく時系列順で観てみたいなという衝動に駆られ、2日かけて一気見しました。 書きたいことを書くので、軽率にネタバレしていきます。 こうして改めて一気見してみると、毎回誰かしらが勢い…
こんばんは。 こんにちは。 「神は乗り越えられる試練しか与えない」と言いますが、試練のハードルもいきなり激高なものを与えるのではなく、徐々に上げていってくださったらいいのにな、と思うこの頃です。 神様も忙しいか。無理か。 それはさておき、スク…
こんばんは。 こんにちは。 タイトルのとおりです。 雨穴さんの闇みたいなWebサイトの限定記事、メンバーシップとかじゃないと見られないかな、と思ってクリックすらしていなかったのですが、普通に読めることに気付いて拝読しました。 優しい世界だった。 …
こんばんは。こんにちは。 映画『アダムス・ファミリー』の大ファンだったので、今回、Netflixオリジナルである、スピンオフの『ウェンズデー』を観ようと……は、思っていませんでした。『アダムス・ファミリー』の映画から約30年経っているので、当然なので…
こんばんは。こんにちは。 ほかにこういう著作を読んでいて、あまりに「あー…(虚無)」になったので、こちらの、梨さん著『かわいそ笑』を拝読しました。同じくらい虚無になったけれども。そちらの作品の感想も、超短くなりますが、いずれ書くかもしれませ…
こんばんは。こんにちは。 先月から体調を崩していましたが、いよいよ起き上がれなくなり、日常生活を送れなくなってしまいました。食べ物も食べられず、スマートフォンやテレビの画面を眺めていても気持ち悪くなるので、一日中、天井を見つめるだけの日々。…
こんばんは。こんにちは。 映画『呪詛(咒/Incantation)』をね、観たわけですよ。2022年製作の映画で、当時ものすごく流行っていたじゃないですか。なのに観ていなかったな……ゲームはプレイ済みだった。だから、映画を観ていて「あー! ここ、ゲームでめっ…
こんばんは。 こんにちは。 ここは「続きを読む」の折りたたみ機能があるー!嬉しい ということで、過去の感想記事については折りたたみを付けた…はずです さて、久しぶりに映画『ヒメアノ~ル』を3回目くらいに観ました 原作漫画ももちろん好きですが、実写…
こちらでははじめまして。goo blogからのお引っ越しです。あちらからの過去記事は、改めて引越しします。 さて、映画『波紋』をね……U-NEXTで鑑賞したのです。たまたまおすすめに出てきたのですが、これは……!!素晴らしいものを薦めてくれてありがとうござい…
ご無沙汰しております。goo blog自体が終了するというときに、呑気に更新を続けております今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。引っ越したらまたお知らせいたします。さて、以前に、雨穴さんの著作『変な絵』の感想をこちらで掲載したのですが、そう…
こんばんは。こんにちは。ホラー映画が楽しいですね、新作がいろいろあるやということで、映画『嗤う蟲』を観てきました今回はネタバレなしで書きますというか、ネタバレせずとも書ける感想しかない予告の時点では、因習村かなと思いましたが、それでもなか…
前回記事の『口に関するアンケート』に続き、こちらの『穢れた聖地巡礼について』は年始に拝読しました。読み終えて、本を壁に迷わず叩きつけそうになったのは人生で2度目かもしれない。(なお、1度目は忘れもしない近畿地方のあれです。) ということで、以…
予告どおり、感想記事を書きます。年末と、年始に、それぞれ背筋さんの著書を2冊拝読したのです。 過去に一度、近畿地方のあれでブチ切れ散らかし申し上げた過去があったので、もう二度と読むまいと固く決意していたのだけれども(経緯は過去記事参照)。 Yo…
そういえば、これを書いていなかったことを思い出したので、さっと備忘録を残していきます。備忘録なので、ネタバレから書いています。本編を読んでいない方は、こちらから読んでしまったら絶対面白くなくなるから、やめておいた方がいいです。本を読んでく…
こんにちは。こんばんは。おはようございます。ありがとうございます。 お疲れ様です。 最初に断っておきます。雨影は、本広克行監督作品が大好きなので、今回も映画を観に行きました。とっても個人的な感想ですが、本広監督は、正義やら正しさやら、そうい…
こんにちは。 こんばんは。 おはようございます。改めて、人間の命の脆さというべきか、いつ「儚くなる」のか分からない、というのを、色んな方々とお話しする中で日々感じています。だからこそ、優しい人でありたいし、そのために、今この一瞬を強くありた…
さて、前編記事から続く本体部分です。後編です。 こちらでは、次の方々について記載しております。 ゆうき さん シン(カリフラワー&ブロッコリーのシン) さん 音羽 さん はくん さん みやた さん もふもふまりも さん まさむね さん こげねこ さん ろきと さん 碧く…
さて、前編記事から続く本体部分です。前編の要約:オナニー作品のレコメンドをしたい!! (今になって考えると何を言っているのか分からない) 本文がめちゃ長いので、先に総括としてこれを書いておきます。「若い頃はおっぱいとかが好きだけど、年齢を重…
映画『ジョーカー フォリ・ア・ドゥ(原題:Joker: Folie à Deux)』を鑑賞しました。一言で表すなら、「観るんじゃなかった」。もしくは、「こんな続編を作るくらいなら、『ジョーカー』も作ってくれるな」。何故そう思うに至ったかはネタバレありでないと…
こんにちは。 書き溜めた文章がたくさんあるのですが、ひとまずこちらから。 『右園死児報告』がホラー小説だと!?嘘だろ!!!激アツ展開しかないアクション小説だろ!!! 全人類、是非読んでください!!! という話です。 最初は確かに、「右園死児」に…
こんにちは。創作最新話書けました~! いえい!という解放感に満たされている今、持つべきものは友! 聴くべきものは癒やされ音声=オナニー作品! ですね!もう何を言っているのか、自分でも分かりません!ってことで、今回は、これまでDLsiteがるまに様で…
もう公開から2週間ほど経過して、2回鑑賞したので、そろそろ書いてもいいかなと思い立ちました。好きなことを好きだと書きたいので、あまりこういうのは…とも思ったのですが、でもどうしても、蟠りが大きくて、どうしようもなかったので、書きます。というこ…
一つ前の記事のとおり、少し、いろんな記事を削除しました もうちょっと消すかもしれない 昨日は、雨影に似ている誰かの誕生日でした 僕自身は誕生日などの何かの日を特別視する環境になかったので、だから何というほどではないのですが、真っ黒な一日でした…
以下、前回の記事から分離しました。そんなに多くの作品にご出演なさっている訳ではない、という声優さんで、めっちゃ「ほぁぁぁぁすごぉぉぉぉこの世の宝だぁぁぁ」と感じた方々の感想を書き殴っていたので、それを。いや、例えば、もう50作品とか100作品と…