御無沙汰しております。 この間、本当にいろいろありまして… そんな中でも(?)新型コロナウイルスに罹った日記を、備忘録として残します。 先にお伝えします。 咳がすごかった。喉が痛い。 皆様、本当にお体大切になさってください。命大事。 1日目 深夜に…
こんばんは。こんにちは。 Netflix配給の映画『闇はささやく(Things Heard & Seen)』を鑑賞しました。邦題の翻訳には当たり外れがありますが、これも「どうにかならなかったのか」感がすごい。邦題と物語の内容がほぼ全く噛み合わないし、主題からは完全に…
こんばんは。こんにちは。 Netflixで新着と出ていたので、『フライトプラン(FLIGHTPLAN)』を鑑賞しました。あらすじからして、「娘の存在自体が幻覚だった」もしくは「かなり大掛かりなトリックによって娘が実在する証拠が消され、主人公が狂人に仕立てら…
こんばんは。こんにちは。 苦手だったのですが、園子温監督の映画で気になっていたので、家賃三部作を鑑賞することにしました。苦手になったきっかけは簡単で、『地獄でなぜ悪い』を映画館で観て、好きではなかったから。もう二度とお金は掛けるまい、と思っ…
こんばんは。こんにちは。 何かもう…久しぶりに「ぐぬぬ…」となってしまった話を書きます。「発言小町」という、読売新聞が運営しているお悩み相談の掲示板での話です。何かの調べ物をしていたときに偶然見掛けて(見掛けちゃダメだったんだこんなもの…!)…
こんばんは。こんにちは。 絶対に既に観た!と思いながらも、何故かトリック部分?以外の記憶をまるっと失くしていたので、映画『この子は邪悪』を再度鑑賞しました。鑑賞して思った。記憶失くすわけだ。配信で1.5倍速で観ていなかったら、「時間泥棒!」と…
こんばんは。こんにちは。 結城真一郎さん著『#真相をお話しします』。ハッシュタグが付いたタイトルの御本はちょっと…と遠ざけていましたが。映画化されると聞き(これを書いている時点では既に公開されて大分経っていますが)、さらに、大好きな俳優さんが…
こんばんは。 こんにちは。 角田光代さん著『坂の途中の家』。 御本は拝読していたのですが、ドラマ版があったことを知らず、オススメされてきたので、一気見しました。 最終話はボロ泣きしていて画面が見えなくなり、何度も巻き戻して観ることに。 いやーー…
こんばんは。こんにちは。唐突に、『死霊館』シリーズを、公開順ではなく時系列順で観てみたいなという衝動に駆られ、2日かけて一気見しました。 書きたいことを書くので、軽率にネタバレしていきます。 こうして改めて一気見してみると、毎回誰かしらが勢い…
こんばんは。 こんにちは。 「神は乗り越えられる試練しか与えない」と言いますが、試練のハードルもいきなり激高なものを与えるのではなく、徐々に上げていってくださったらいいのにな、と思うこの頃です。 神様も忙しいか。無理か。 それはさておき、スク…
こんばんは。 こんにちは。 タイトルのとおりです。 雨穴さんの闇みたいなWebサイトの限定記事、メンバーシップとかじゃないと見られないかな、と思ってクリックすらしていなかったのですが、普通に読めることに気付いて拝読しました。 優しい世界だった。 …
こんばんは。こんにちは。 映画『アダムス・ファミリー』の大ファンだったので、今回、Netflixオリジナルである、スピンオフの『ウェンズデー』を観ようと……は、思っていませんでした。『アダムス・ファミリー』の映画から約30年経っているので、当然なので…
こんばんは。こんにちは。 ほかにこういう著作を読んでいて、あまりに「あー…(虚無)」になったので、こちらの、梨さん著『かわいそ笑』を拝読しました。同じくらい虚無になったけれども。そちらの作品の感想も、超短くなりますが、いずれ書くかもしれませ…
こんばんは。こんにちは。 先月から体調を崩していましたが、いよいよ起き上がれなくなり、日常生活を送れなくなってしまいました。食べ物も食べられず、スマートフォンやテレビの画面を眺めていても気持ち悪くなるので、一日中、天井を見つめるだけの日々。…
こんばんは。こんにちは。 映画『呪詛(咒/Incantation)』をね、観たわけですよ。2022年製作の映画で、当時ものすごく流行っていたじゃないですか。なのに観ていなかったな……ゲームはプレイ済みだった。だから、映画を観ていて「あー! ここ、ゲームでめっ…
こんばんは。 こんにちは。 ここは「続きを読む」の折りたたみ機能があるー!嬉しい ということで、過去の感想記事については折りたたみを付けた…はずです さて、久しぶりに映画『ヒメアノ~ル』を3回目くらいに観ました 原作漫画ももちろん好きですが、実写…
こちらでははじめまして。goo blogからのお引っ越しです。あちらからの過去記事は、改めて引越しします。 さて、映画『波紋』をね……U-NEXTで鑑賞したのです。たまたまおすすめに出てきたのですが、これは……!!素晴らしいものを薦めてくれてありがとうござい…
ご無沙汰しております。goo blog自体が終了するというときに、呑気に更新を続けております今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。引っ越したらまたお知らせいたします。さて、以前に、雨穴さんの著作『変な絵』の感想をこちらで掲載したのですが、そう…
こんばんは。こんにちは。こちらは今週、牡丹雪が降りました。田舎なので、一面銀世界で、雪も融けません。世界が綺麗だー。さて、LINE VOOM機能というものを見つけたことをきっかけに、数日間試してみました。とはいえ、日記とも呼べないようなものを書いた…
こんばんは。こんにちは。以前の記事でも書いたとおり、マッチングアプリを利用してみたので、感想を書きます。LINEにLINE VOOM機能というものを見つけてしまい、日記も投稿できそうだったのでお試しでもともと書いた内容なのだが、あまりの暗さに運営からバ…
こんばんは。こんにちは。ホラー映画が楽しいですね、新作がいろいろあるやということで、映画『嗤う蟲』を観てきました今回はネタバレなしで書きますというか、ネタバレせずとも書ける感想しかない予告の時点では、因習村かなと思いましたが、それでもなか…
こんばんは。こんにちは。「推す」ってこれで合ってるんかな、と真面目に考え始めたら、いつの間にか暗い話?になっていた。まず近況。ここ2週間の記憶が無い。まあ病状が悪化しまして、医師から入院指示がありまして。いろいろありすぎて、それだけでグッダ…
こんばんは。こんにちは。Chilla's Artさんの最新作『Cursed Digicam | 呪われたデジカメ』が発売されたとのことで、レトルトさんが実況を上げていらっしゃったので、見に行ったら、全然本筋と関係ないところでおもろすぎて泣いた。「あーっ待って! 俺の、…
こんばんは。こんにちは。前回、前々回とあんな感じでしたが僕です。基本的に文章内で頑張ってテンションを上げているだけで、平々凡々としております。背筋さんの作品を嫌いだと感じる理由を真面目に考えていて、何となくの理解ができた気がします。簡単に…
前回記事の『口に関するアンケート』に続き、こちらの『穢れた聖地巡礼について』は年始に拝読しました。読み終えて、本を壁に迷わず叩きつけそうになったのは人生で2度目かもしれない。(なお、1度目は忘れもしない近畿地方のあれです。) ということで、以…
予告どおり、感想記事を書きます。年末と、年始に、それぞれ背筋さんの著書を2冊拝読したのです。 過去に一度、近畿地方のあれでブチ切れ散らかし申し上げた過去があったので、もう二度と読むまいと固く決意していたのだけれども(経緯は過去記事参照)。 Yo…
旧年中は大変お世話になりました。本年も何卒よろしくお願いいたします。いかがお過ごしでしょうか。僕は年末年始の儀式をこなしながらも、基本的には関係なく仕事に追われております。お正月らしきことといえば、毎年恒例のマジ歌選手権を観たことくらい………
こんばんは。いよいよ今年の更新も最後です。来年に向けて、新しい見出し画像をざっと作ったりなんかしてね。こういう、どうでもよいことに満足を見出していくちっぽけな人間であります。僕はもう、BLの新作予告のお気に入り登録でもなければDLsiteさんに行…
こんばんは。さて、今日は暗い?話が最初に来ざるを得ない。後半は好きなことの話をするのだが。いずれにしても、どこかに言語化して吐き出しておきたかっただけ。なので、僕以外の人々は解散です!暗いというか、宿痾なのだよな。これは、僕のこれまでの長…
こんばんは。あれから体調をブッ崩し、何もできずにタイムスリップしてまいりました。何もできずにというか、あれはやりました。やりたかったこと。twitterに書いていたことの再掲をしますね。あちらを消します。11月15日の再掲です。人生で初めて三次元に…